銀行業務検定

営業店マネジメントⅡ【2週間】合格攻略ポイントと解答速報【難易度,過去問,勉強法】

営業店マネジメントⅡのアイキャッチ画像
たぬきさん

営業店マネジメントってどんな問題が出題されるの?

難易度を教えて!

きじねこ

銀行業務検定 営業店マネジメントⅡを受験する方へ

銀行業務検定 23系統 36種目 全種目を分析してきたわたしが、そんなあなたの疑問にお答えします。

営業店マネジメントⅡの合格攻略ポイント

colorpencil

試験概要

対象初級管理者またはこれから管理職を目指す中堅行職員
内容金融業務に関する実務知識のほか、マネジメント全般の知識およびそれにもとづいた応用力について
試験時間180分
出題形式四答択一式 40問 (各1点)
記述式 6題(各10点)
科目構成・マネジメントの基本
・人と組織のマネジメント
・業務のマネジメント
・営業推進
・一般常識
合格基準60%以上
試験実施年2回(6月・10月)
関連科目金融リスクマネジメント2級
営業店マネジメントⅠ
参照:試験種目一覧|経済法令研究会

合格率と難易度

営業店マネジメントⅡの過去の受験者数と合格率は以下の通りです。

受験者数
合格率
2022/10
(第153回)
1,172名49.06%
2022/6
(第152回)
1,178名40.66 %
2021/10
(第150回)
1,470名55.24%
2021/6
(第149回)
1,522名54.73%
2020/10
(第147回)
1,512名44.18%
平均合格率50.80%

参照:スコープ|銀行業務検定協会

小規模な試験で、難易度は初級〜中級レベルです。

受験者の平均年齢は38歳と高く、初級管理職の受験者が多いことが予想されます。

きじねこ

受験者の年齢も高く実務経験があることが、高い合格率の要因かも

口コミ

営業店マネジメントは、通信講座を受けてたから楽勝
営業店マネジメントは、参考書が結構役立つな

受験者もすくないため、あまり口コミを見つけることができませんでした。

情報が少ないと不安になりますが、過去の出題傾向をしっかり把握して、万全の体制で試験に臨みましょう!

きじねこ

受験者の少ない、マイナー試験

過去問分析

きじねこ

どんな問題が出題されるの?

過去の出題問題のうち、正解率が30%以下と特に低かった問題をまとめました。

試験日
2022/10
(第153回)
人を動かす3原則
地域課題・中小企業支援等
チームビルディング
高齢顧客への勧誘による販売に係るガイドライン
2022/6
(第152回)
デジタルトランスフォーメーション
パーパス経営
コンサルティング営業の推進
市場調査と自店のポジショニング
2021/10
(第150回)
休眠預金等活用法
新型コロナウイルス感染症特則
タイムマネジメント

参照:スコープ|銀行業務検定協会

営業店マネジメントⅡは2019年より「営業店管理Ⅱ」をリニューアルしています。

出題範囲を一部変更し、マネジメントで初級管理者が抱える課題についての試験となりました。

以前と変わらないレベルでつくられています。

記述式問題もあり、出題範囲が広いですが、過去の問題集で出題傾向を把握すれば、確実に合格できる試験です。

きじねこ

過去問の演習で対策は十分!

さまざまな出題パターンに備えて実務にも生かせる学習を!

営業店マネジメントⅡのおすすめテキスト

きじねこ

最短合格を目指すなら、問題解説集のみに集中して取り組むべし

営業店マネジメントⅡには公式テキストはありません。

実務に即した学習をしたい方は、関連図書を参考にしましょう。

試験直前になると書店では品薄になったり、ネットでは超高値で転売されてしまうので早めの購入をおすすめします。

またメーカー取り寄せになると時間がかかるので注意してください。

できればテキストは最新版を買ってください。

なぜなら私自身、古いテキストを使って直近の出題傾向の変更に対応できずに不合格になってしまったことがあるからです。

テキスト代+受験料代を無駄にしないためにも、最新版で勉強することをおすすめします。

きじねこ

最新テキストで、一発合格!

営業店マネジメントⅡの勉強方法と勉強時間

brushup

試験まで時間がないひとへ、合格するための効率的な勉強法のポイントを解説します!

勉強方法

  1. 問題解説集を3周以上
  2. 類題のみを解いて定番テーマの理解を深める
  3. まちがった問題はノートにまとめる
銀行業務検定勉強法効率的な4つのポイントアイキャッチ画像
銀行業務検定のための効率のいい勉強法【注意点とコツを解説】 たぬきさん 仕事が忙しいのに、銀行業務検定の勉強に時間をかけたくない! だれか、いちばん効率的な勉強法をおしえてください! き...
きじねこ

働き方改革など、制度が新しくなった分野は、学習開始前に確認しよう!

勉強時間

営業店マネジメントⅡ

勉強時間の目安は2週間

勉強時間に関しては、個人の予備知識・実務経験などがどれだけあるかに大きく左右されます。

申し込みと同時に、テキストを購入し一読しておくことをおすすめします。自分の実力と試験のレベル感を知ることができるので勉強の計画を立てやすくなると思います。

きじねこ

のこりの時間を有効的につかうなら「元銀行員が教える!超効率的な銀行業務検定の勉強計画の立て方」を参考に、ギリギリじゃない合格を目指して!

銀行業務検定最短スケジュールのアイキャッチ画像
元銀行員が教える!超効率的な銀行業務検定の勉強計画の立て方 たぬきさん 銀行業務検定まで時間がない! 最短で合格できるスケジュールをおしえてください! きじねこ 銀行業務検定 23...

営業店マネジメントⅡの解答速報

試験後すぐに解答を確認したい場合は、こちらのサイトがおすすめです。

こちらのサイトは、受験者の投票によって解答が多数決でわかる仕組みとなっています。

試験終了後は、サーバーが繋がりにくくなりますが、すこし時間をおいて確認することをおすすめします。

確実な正答ではありませんが、合格ラインの目安に活用してください。

きじねこ

約2万人が利用しています!

参考程度に活用してください!

銀行業務検定試験の合否通知は、試験後1ヶ月以降に郵送にて通知されます。

また、3日後の17:00〜経済法令研究会にて正答発表がおこなわれます。

きじねこ

確実な正答は、3日後!

営業店マネジメントⅡの次に受けるべき試験は?

上位試験である営業店マネジメントⅠは、営業店長をはじめとする営業店経営についての試験です。

参考書「営業店マネジメントの実務」は営業店マネジメントⅠでも活用できます。

営業店マネジメントⅠのアイキャッチ画像
営業店マネジメントⅠ【2週間】合格攻略ポイントと解答速報【難易度,過去問,勉強法】営業店マネジメントⅠの合格攻略ポイント,営業店マネジメントⅠの概要,営業店マネジメントⅠの合格率と難易度,営業店マネジメントⅠの口コミ,営業店マネジメントⅠの過去問分析,営業店マネジメントⅠのおすすめテキスト,営業店マネジメントⅠの勉強方法と勉強時間,営業店マネジメントⅠの解答速報,営業店マネジメントⅠの次に受けるべき試験は?,まとめ...

営業店マネジメントⅡを受験される中堅行員の方々であれば金融コンプライアンス・オフィサー2級経営支援アドバイザー2級などのよりマネジメント力を高めたり実務での知識を深掘りするような試験をおすすめします。

金融コンプライアンス・オフィサー2級のアイキャッチ画像
金融コンプライアンス・オフィサー2級【5日】合格攻略ポイントと解答速報【難易度,過去問,勉強法】金融コンプライアンス・オフィサー2級の合格攻略ポイント,概要,合格率と難易度,口コミ,例題,おすすめテキスト,金融コンプライアンス・オフィサー2級の勉強方法と勉強時間,金融コンプライアンス・オフィサー2級の解答速報,金融コンプライアンス・オフィサー2級の次に受けるべき試験は?,まとめ...
経営支援アドバイザー2級
経営支援アドバイザー2級【3週間】合格攻略ポイントと解答速報【難易度,過去問,勉強法】経営支援アドバイザー2級の合格攻略ポイント,経営支援アドバイザー2級の概要,経営支援アドバイザー2級の合格率と難易度,経営支援アドバイザー2級の口コミ,経営支援アドバイザー2級の過去問分析,経営支援アドバイザー2級のおすすめテキスト,経営支援アドバイザー2級の勉強方法と勉強時間,経営支援アドバイザー2級の解答速報,経営支援アドバイザー2級の次に受けるべき試験は?,まとめ...

いまは、新設された試験で外貨建保険販売資格試験」を受験する方が多いです。

2022年までに必須の資格です。

まだ取ってないひとは早めに取得を!

外貨建保険販売資格試験のアイキャッチ画像
【外貨建保険販売資格試験】2022年までに銀行員取得必須【概要,テキスト,難易度,勉強法】なぜ新試験がはじまるのか?,背景,資格は必須?,試験の開始時期,いつまでに取得しなければならないの?,外貨建保険販売資格試験の概要,出題内容,出題基準,対象受験者,試験のテキスト,外貨建保険販売資格試験の難易度は?,外貨建保険販売資格試験の勉強方法と勉強時間,まとめ,さらにステップアップするには?...

まとめ

営業店マネジメントⅡのポイント
  • 初級管理者向けの、択一・記述式の試験
  • 難易度は初級〜中級レベル
  • 過去問を中心に、2週間で合格が狙える

次の記事>> 法務2級の合格攻略ポイントと勉強時間【難易度,過去問,解答速報】