銀行業務検定 PR

CBT方式銀行業務検定試験|一斉試験とのちがいは?特徴を解説

CBT方式銀行業務検定試験のアイキャッチ画像
記事内に商品プロモーションを含む場合があります
たぬきさん

銀行業務検定でもCBT方式の試験がはじまったってきいたけど、どんな試験なの?

マークシートで受ける試験とはどう違うの?

簡単になる?難しくなる?

きじねこ

銀行業務検定をCBT方式で受験する方へ

銀行業務検定 23系統 36種目 全種目を分析してきたわたしが、あなたの疑問にお答えします。

CBT方式試験とは?

business computer connection contemporary
CBT方式試験とは?

CBT (Computer Based Testing)とは、コンピュータを利用して実施する試験です。

都合の良い日時・会場で受験することができます。

きじねこ

コロナの影響で、一斉試験が困難になるなかCBT試験の導入が進められています

ペーパーテスト(一斉試験)との違いは?

きじねこ

一斉受験のペーパーテストとの違いは?

試験内容・レベルは一緒

実施元の銀行業務検定協会によると、ペーパーテストと同レベルの内容で実施されるとされています。

全国一斉実施試験と同内容・同レベルにて実施

CBT試験 受験案内|銀行業務検定協会
  • 科目構成
  • 出題問題数
  • 合格基準

これら、すべてペーパーテスト同様です。

使用する学習教材も指定された期間の法令に準ずるテキストを対象としています。(直近のペーパーテストの問題解説集やテキストでOK)

きじねこ

テキストも一緒なので、ペーパーテストで落ちた試験にも再度受験しやすい!

出題される問題は受験者ごとに異なる

CBT試験は、受験者ごとに出題される問題が毎回ちがいます。

一般的にコンピュータ試験は同日同時刻に行われる試験ではない※ため、試験問題は受験者ごとにランダムで出題されます。過去の受験者から教えてもらった問題と同じ問題が出題されるとは限らないのでご注意を。
※同日同時刻で一斉に受験するタイプのコンピュータ試験もあります。

「受験者によって難易度に差が出てしまうのでは?」と心配に思う方もいるかもしれませんが、出題される問題のジャンルや難易度はどの受験者にも一定であるようシステムでコントロールされています。 

【CBT・IBT】コンピュータ試験の受験のコツや注意点をまとめてご紹介! |日本の資格試験

きじねこ

出題問題は、毎回変わるけど難易度は一定になるように作られているってことか!

電卓の持ち込みは不可

ペーパーテストでは財務3級、税務3級、年金アドバイザー3級、相続アドバイザー3級が、電卓の持ち込みを許可されています。

しかしCBT方式試験では電卓の持ち込みが禁止されています。

パソコン上の電卓機能を使って解答をすることになります。

試験時間が一部短縮されている

試験時間については、一部の試験がペーパー試験と比べて短く設定されている試験もあります。問題数はペーパーテストとおなじなので注意が必要です。

CBT方式ペーパーテスト
法務3級120分150分
財務3級120分150分
税務3級120分150分
年金アドバイザー3級120分150分
相続アドバイザー3級120分150分
法務4級90分90分
財務4級90分90分
税務4級90分90分
など
CBT試験 受験案内|銀行業務検定協会

きじねこ

試験時間は短くなるけど、問題数はおなじだから時間配分には注意が必要!

受験料もおなじ

ペーパーテストでの試験と、CBT方式試験とで、受験料は同一となっています。

メモ用紙が配布される

試験会場では、筆記用具の貸し出しとメモ用紙が配布されます。

試験中にメモをとることはできるが、持ち帰ることはできません。

きじねこ

当日の持ち物は、本人確認書類が必須

その場で合否判定

合否は、試験終了後に即時判定されます。

スコアレポートが発行され、どこを間違えたのかも詳細を確認することができます。

きじねこ

合否結果がすぐにわかるのは、嬉しい!

合格証は、翌日以降に自分でダウンロードできる!

何回でも受験可能

受験回数に制限はないため、何度でも再受験が可能です。

試験実施期間が決められているものの、年に3回しか試験がないペーパー試験に比べて受験しやすくなったのは大きなメリットです。

きじねこ

試験料は、ペーパーテストと同じ値段なのでできれば1回で合格したいけどね

今後はCBT方式での受験が増える

writing-School-Work

2020年に新設された外貨建保険販売資格試験をはじめ、簿記などでもCBT方式での試験がはじまっています。

試験日を自由に設定できることなどから、自分の学習の進捗に合わせて受験できるなどメリットがたくさんあります。

銀行業務検定も今後、CBT方式試験科目を増やしていくことが予想されますので会社で特に決まりがない場合は、試験スタイルに慣れるという意味でもCBT試験での受験をしてみてはいかがでしょうか?

次の記事>>銀行業務検定・コンプライアンス・オフィサー認定試験・ホスピタリティ検定公式テキスト&問題解説集まとめ