銀行業務検定 PR

法務3級【2週間】合格攻略ポイントと解答速報【難易度,過去問,勉強法】

法務3級のアイキャッチ画像
記事内に商品プロモーションを含む場合があります
たぬきさん

法務3級ってどんな試験? 合格率はどれくらい?

どうしたら一発合格できる?

きじねこ

銀行業務検定 法務3級を受験する方へ

銀行業務検定 23系統 36種目 全種目を分析してきたわたしが、そんなあなたの疑問にお答えします。

法務3級の合格攻略ポイント

NewYorkTimes

試験概要

内容日常の金融業務全般を処理するために必要とされる基本的な金融法務知識について
試験時間120分
出題形式五答択一式 50問(各2点)
科目構成⑴ 預金 10問
⑵ 融資 15問
⑶ 決済 15問
⑷ 銀行取引関連法 10問
合格基準60%以上
試験実施年2回
関連科目法務2級
法務4級
金融商品取引3級
融資管理3級
CBT法務3級
CBT法務4級
参照:試験種目一覧|経済法令研究会

合格率と難易度

法務3級の過去の受験者数と合格率は以下の通りです。

受験者数
合格率
2023/6
(第155回)
5,171名32.74%
2022/10
(第153回)
7,444名26.80%
2022/6
(第152回)
7,255名42.51%
2021/10
(第150回)
10,644 名21.05%
2021/6
(第149回)
9,562名29.96%
平均合格率30.61%

参照:スコープ|銀行業務検定協会

大規模な試験で、年に2回実施され、難易度は中級レベルの試験と言えそうです。

受験者の平均年齢は28歳と若年層の受験が多い試験です。

地銀や信金の受験者が多く、次いで信連・農協の受験者が多い試験です。

きじねこ

銀行業務検定の税務・財務にならぶ3大試験のひとつです。

銀行業務検定試験のなかで、もっとも受験者の多い試験!

口コミ

過去問3周以上やりこめば、合格できるぞ!
今回の試験、出題傾向変わってない?
法務3級、覚えること多すぎる

受験傾向が変わり、試験本番に苦労したとの口コミも。

若年層の受験者が多いため、実務経験で乗り切れる問題が少ないと予想されます。

予備知識が少ない分、しっかり学習できるように勉強時間を確保しましょう。

きじねこ

実務経験のない若手は、しっかりと対策が必要!

過去問

きじねこ

どんな問題が出題されるの?

過去の出題問題のうち、正解率が30%以下と特に低かった問題をまとめました。

試験日
2023/6
(第155回)
債務引受
預金担保
抵当権
根抵当権の譲渡
民事再生手続
貸金業法
2022/10
(第153回)
相続および相続預金の取扱い
当座勘定取引の解約・終了
手形貸付
連帯保証
動産・債権譲渡特例法
銀行取引約定書
消滅時効の完成猶予・更新
債権譲渡の対抗要件
約束手形の必要的記載事項
約束手形・小切手の消滅時効
2022/6
(第152回)
証書貸付
根抵当権の元本の確定
抵当権の実行等
債務者の破産手続と民事再生手続
代金取立における委託銀行の取扱い
自己宛小切手(預手)

参照:スコープ|銀行業務検定協会

法務3級は、基本的には過去に出題された問題に類似する問題が出題されているようです。

分野別で見てみると、融資分野に関する問題の正解率が低いことがわかります。

理由としては、受験者の若年層にとって融資業務の経験が乏しく、正確な理解が行えていないことが原因でないかと予想されます。

一方、新人研修などの基本となる預金業務に関する問題については好成績でした。

融資・決済分野は預金・銀行取引法分野よりも出題数が多く、また受験者が苦手とする分野であるため、意識して重点的に学習する必要があります。

問題解説集に記載の答えと合わせて、解説もしっかり確認することで、問題の切り口が異なる場合や選択肢が異なる場合などにも対応できるように、正確に理解できるよう学習しましょう。

きじねこ

実務経験の少ない融資分野は正解率も低い

用語の意味や性質を正確に理解することが大切!

法務3級のおすすめテキスト

きじねこ

最短合格を目指すなら、問題解説集のみに集中して取り組むべし

法務3級は、問題解説集のみでも十分試験対策として有効です。

学習補助として、より詳しく学習したい方には、直前整理や公式テキストを活用することをおすすめします。

実務なども合わせて学習したい方の参考図書はこちらです。

試験直前になると書店では品薄になったり、ネットでは超高値で転売されてしまうので早めの購入をおすすめします。

メルカリなどで、中古テキストなどもありますが、できればテキストは最新版をおすすめします。

なぜなら私自身、古いテキストを使って直近の出題傾向の変更に対応できずに不合格になってしまったことがあるからです。

テキスト代+受験料+学習時間を無駄にしないためにも、最新版で勉強することをおすすめします。

きじねこ

最新テキストで、一発合格!

法務3級の勉強方法と勉強時間

desk pen note

初級行員の受験者がまず初めにつまづくであろう試験は、この財務・税務・法務の3級シリーズです。

予備知識(経験)不足と、この銀行業務検定ならではの効率的な勉強の仕方を知らないために不合格になる場合が多いです。

予備知識に関しては、実務経験も少ないことから仕方のないことですので、試験に関して言えば、内容を理解しようとすることよりもほぼ丸暗記するつもりで取り組むことがおすすめです。

銀行業務検定試験ならではの効率的な勉強法についてここでは詳しく説明します。

あくまでも試験まで時間がない人のための、勉強法です。

勉強方法

  1. 問題解説集を3周以上
  2. 類題のみを解いて定番テーマの理解を深める
  3. まちがった問題はノートにまとめる
銀行業務検定勉強法効率的な4つのポイントアイキャッチ画像
銀行業務検定のための効率のいい勉強法【注意点とコツを解説】 たぬきさん 仕事が忙しいのに、銀行業務検定の勉強に時間をかけたくない! だれか、いちばん効率的な勉強法をおしえてください! き...
きじねこ

とくに、融資分野は受験者の苦手分野!

経験がなくても、丸暗記する気持ちで臨むことがベター

勉強時間

法務3級

勉強時間の目安は2週間

法務3級は、1年目などの若手の受験者が多く、実務経験が少ないことがほとんどでしょう。

法務は暗記科目なので、暗記タイプの試験が苦手な人などは、前もって余裕のある学習計画を立てましょう。

きじねこ

暗記が苦手な人は、苦労する科目

勉強スケジュールは余裕をもって立てよう

銀行業務検定最短スケジュールのアイキャッチ画像
元銀行員が教える!超効率的な銀行業務検定の勉強計画の立て方 たぬきさん 銀行業務検定まで時間がない! 最短で合格できるスケジュールをおしえてください! きじねこ 銀行業務検定 23...

法務3級の解答速報

試験後すぐに解答を確認したい場合は、こちらのサイトがおすすめです。

こちらのサイトは、受験者の投票によって解答が多数決でわかる仕組みとなっています。

試験終了後は、サーバーが繋がりにくくなりますが、すこし時間をおいて確認することをおすすめします。

確実な正答ではありませんが、合格ラインの目安に活用してください。

きじねこ

約2万人が利用しています!

参考程度に活用してください!

銀行業務検定試験の合否通知は、試験後1ヶ月以降に郵送にて通知されます。

また、3日後の17:00〜経済法令研究会にて正答発表がおこなわれます。

きじねこ

確実な正答は、3日後!

法務3級のつぎに受けるべき試験は?

法務3級を受験するひとの多くが受けるものとして、財務3級税務3級があります。

銀行員として基礎的な内容の試験ですので、まずはこちらの検定の取得をおすすめします。

財務3級アイキャッチ画像
財務3級【2週間】合格攻略ポイントと解答速報【難易度,過去問,勉強法】財務3級の合格攻略ポイント,財務3級の概要,財務3級の合格率と難易度,財務3級の過去問分析,財務3級のおすすめテキスト,財務3級の勉強方法と勉強時間,財務3級の解答速報,財務3級の次に受けるべき試験は?,まとめ...
税務3級のアイキャッチ画像
税務3級【2週間】合格攻略ポイントと解答速報【難易度,過去問,勉強時間】税務3級の合格攻略ポイント,税務3級の概要,税務3級の合格率と難易度,税務3級の口コミ,税務3級の過去問分析,税務3級のおすすめテキスト,税務3級の勉強方法と勉強時間,税務3級の解答速報,税務3級の次に受けるべき試験は?,まとめ...

法務を極めたいと思った方は、法務2級が上位級であります。

こちらは、すべて記述式でかなり難易度の高い試験になっています。

法務2級のアイキャッチ画像
法務2級【4週間】合格攻略ポイントと解答速報【難易度,過去問,勉強法】法務2級の合格攻略ポイント,法務2級の概要,法務2級の合格率と難易度,法務2級の口コミ,法務2級の過去問,法務2級のおすすめテキスト,法務2級の勉強方法と勉強時間,法務2級の解答速報,法務2級のつぎに受けるべき試験は?,まとめ...

いまは、新設された試験で「外貨建保険販売資格試験」を受験するひとが多いです。

まだ取得されていない方はぜひチャレンジしてみてはいかがでしょうか?

外貨建保険販売資格試験のアイキャッチ画像
【外貨建保険販売資格試験】2022年までに銀行員取得必須【概要,テキスト,難易度,勉強法】なぜ新試験がはじまるのか?,背景,資格は必須?,試験の開始時期,いつまでに取得しなければならないの?,外貨建保険販売資格試験の概要,出題内容,出題基準,対象受験者,試験のテキスト,外貨建保険販売資格試験の難易度は?,外貨建保険販売資格試験の勉強方法と勉強時間,まとめ,さらにステップアップするには?...

まとめ

法務3級のポイント
  • 大規模な試験で、難易度は中級レベル
  • 問題解説集を最低3周して、出題傾向の把握と苦手の克服を
  • 最短勉強目安は2週間
  • 効率的に問題をたくさんこなす工夫が大事!

次の記事>> CBT財務3級【2週間】合格攻略ポイントと解答速報【難易度,過去問,勉強法】