FP

FP2級【2週間】合格攻略ポイントと勉強時間【難易度、過去問、解答速報】

FP2級のアイキャッチ画像
たぬきさん

今度、FP2級を受験します!

難易度はどれくらい?どれくらい勉強すれば合格できる試験ですか?

きじねこ

FP2級を受験する方へ

銀行資格ブロガーのわたし、きじねこ(@kijineko55com)があなたの疑問にお答えします!

FP2級の合格攻略ポイント

colorpencil

試験概要

受験資格・3級技能検定の合格者
・FP業務に関し2年以上の実務経験を有する者
など
内容顧客の資産に応じた貯蓄・投資等のプランの立案・相談に必要な技能について
合格証書学科試験、実技試験の両方に合格(試験免除制度あり)
試験実施年3回(5月・9月・1月)
実施機関金融財政事情研究会(きんざい)
日本FP協会
関連科目FP3級
FP1級
参照:ファイナンシャル・プランニング技能検定|金融財政事情研究会

学科試験

試験時間120分
出題形式四答択一式 60問
科目構成ライフプランニングと資金計画
リスク管理
金融資産運用
タックスプランニング
不動産
相続・事業承継
合格基準6割以上(60点満点で36点以上)
参照:ファイナンシャル・プランニング技能検定2級|社)金融財政事情研究会

実技試験

試験時間60分
出題形式記述式による筆記試験
事例形式 5題
試験科目・個人資産相談業務
・中小事業主資産相談業務
・生保顧客資産相談業務
・損保顧客資産相談業務
合格基準6割以上(50点満点で30点以上)
参照:ファイナンシャル・プランニング技能検定2級|社)金融財政事情研究会
きじねこ

FPを実施しているのは、きんざいとFP協会のふたつです!

両者のちがいについては、「FP技能検定どっちで申し込みする?【合格率が高いのはFP協会の実技試験だった!】」をチェック!

FP技能検定どっちで申し込みする?【合格率が高いのはFP協会の実技試験だった!】 [voice icon="https://kijineko55.com/wp-content/uploads/2019/02/スパイ...

合格率と難易度

FP2級(きんざい)の過去の受験者数と合格率は以下の通りです。

学科試験

受験者数合格率
2021/150,865名23.42%
2020/963,741名33.10%
2020/140,110名28.81%
平均合格率28.44%
参照:試験結果|社)金融財政事業研究会

実技試験(個人資産相談業務)

受験者数合格率
2021/120,935名36.00%
2020/926,320名33.71%
2020/120,294名33.13%
平均合格率34.28%
参照:試験結果|社)金融財政事業研究会

実技試験(中小事業主資産相談業務)

受験者数合格率
2021/11,628名64.12%
2020/91,597名57.54%
2020/11,745名55.81%
平均合格率59.16%
参照:試験結果|社)金融財政事業研究会

実技試験(生保顧客資産相談業務)

受験者数合格率
2021/118,175名54.96%
2020/928,341名60.73%
2020/110,455名45.88%
平均合格率53.86%
参照:試験結果|社)金融財政事業研究会

実技試験(損保顧客資産相談業務)

受験者数合格率
2020/9481名58.62%
平均合格率58.62%
参照:試験結果|社)金融財政事業研究会

きんざいだけでも、毎回5万人程度が受験する大規模な試験です。

FP協会の受験者も合わせると、10万人の方が受験しています。

学科合格率は平均28、実技合格率は、平均34〜59%です。

FP3級よりも受験者が多くなり、難易度は中級レベル試験と言えそうです。

実技試験に関しては、各科目ごとに受験者数と合格率に大きな開きがあります。

3級で学んだ基礎知識からより専門的な知識が必要となる試験です。

きじねこ

実技で最も人気なのは、「個人資産相談業務」

FP2級の口コミ

どうしても、タックスプランニングが苦手!!
FP2級、過去問5回解いてやっと合格ライン超えました!あと少しがんばるぞ!
今年の確定申告で、FP2級で学んだことが役に立ちました。

受験者も多く、たくさんの口コミを見つけることができました。

年に3回、試験があるので学習計画も立てやすいですね!

苦手分野は個人差があるようですが、過去問題をしっかり学習すれば合格できる試験です!

ぜひ、実務に役立つ知識を身につけましょう!

きじねこ

苦手分野をなくし、基本をしっかり抑えよう!

FP2級の過去問分析

きじねこ

どんな問題が出題されるの?

FP2級は、過去の出題問題を各機関が公開しています。

無料でダウンロードし、利用することができますので、ぜひ活用してください。

金融財政事情研究会試験問題
日本FP協会試験問題・模範解答

FP2級は、基本的に過去に出題された類似問題が出題される傾向にあります。

合格するためには、過去の問題の演習で十分対策をすることができます。

実務のために受験する人は、過去問題をただ暗記するだけではなく、基本的な制度をよく理解することを心掛けて学習しましょう。

きじねこ

過去問の演習で対策は十分だが、基本的な制度をよく理解することで実践的な知識が身に付く!

FP2級のおすすめテキスト

きじねこ

問題演習と解説のバランスが取れたテキストがおすすめ

問題演習と解説が適量で、ぜひおすすめしたいテキストです。

時間がなく、最短合格をしたのであれば、問題集のみで十分合格を狙うことができます。

きじねこ

最もおすすめは、うかる!シリーズの問題集!

ほかにも、「みんなが欲しかった!」シリーズや「スッキリわかる」シリーズ、「ユーキャンの資格試験」シリーズなど有名なテキストが出版されています。

Amazonなどで一部内容を閲覧できますので自分に合ったテキストを選んで学習をしましょう!

できればテキストは最新版を買ってください。

なぜなら私自身、古いテキストを使って直近の出題傾向の変更に対応できずに不合格になってしまったことがあるからです。

また金融試験は、制度改正などで問題内容が変更になる場合が多い分野です。

テキスト代+受験料+学習時間を無駄にしないためにも、最新版で勉強することをおすすめします。

きじねこ

最新テキストで、一発合格!

スポンサーリンク

FP2級の勉強方法と勉強時間

brushup

試験まで時間がないひとへ、合格するための効率的な勉強法のポイントを解説します!

勉強方法

  1. 問題集を3周以上
  2. 類題のみを解いて定番テーマの理解を深める
  3. まちがった問題はノートにまとめる
  4. 計算問題の暗記は必須
銀行業務検定勉強法効率的な4つのポイントアイキャッチ画像
銀行業務検定のための効率のいい勉強法【注意点とコツを解説】 たぬきさん 仕事が忙しいのに、銀行業務検定の勉強に時間をかけたくない! だれか、いちばん効率的な勉強法をおしえてください! き...
きじねこ

出題傾向をしっかり抑えて、基本的な知識をしっかり身につけよう!

勉強時間

FP2級

勉強時間の目安は2週間

学習時間は、実務経験などにより、個人差があります。

3級試験から、時間を開けずに受験する方がより効率的です。

まずは、早めにテキストを購入して、問題のレベルを確認することをおすすめします。

きじねこ

のこりの時間を有効的につかうなら「【暗記術】FPに合格する最短スケジュール【勉強法、ポイント】」を参考に、ギリギリじゃない合格を目指して!

ファイナンシャル・プランナー【最短暗記術】学習スケジュール公開【勉強のポイント】 たぬきさん FP試験まで、時間がありません! できれば効率のいい勉強をして最短で合格したい! どんなスケジュールを組めばい...

FP2級の解答速報

スポンサーリンク

FP2級の合否通知は、試験後1ヶ月以降に郵送にて通知されます。

また、受験機関のホームページにて、試験当日に模範解答が発表されますので、確認することをおすすめします!

金融財政事情研究会模範解答
日本FP協会試験問題・模範解答

FP2級の次に受けるべき試験は?

FP2級の上位級にFP1級があります。

もちろんFP2級よりも難易度が高くなりますが、より専門的な知識が得られ信用度も高まります。

ー後日掲載予定ー

また、簿記3級も金融の基礎知識という点では有意義な試験です。簿記3級では特に簿記の基礎を問われますので知識をつけていると、今後ほかの試験を受ける際にメリットとなり得ます。

ノートとペン
【2020年】日商簿記3級の合格攻略ポイントと勉強時間【難易度,過去問,解答速報】 [voice icon="https://kijineko55.com/wp-content/uploads/2019/11/きじ...

金融機関に勤めている人は、新設された試験で外貨建保険販売資格試験」を受験する方が多いです。

2022年までに必須の資格です。

まだ取ってないひとは早めに取得を!

外貨建保険販売資格試験のアイキャッチ画像
【外貨建保険販売資格試験】2022年までに銀行員取得必須【概要,テキスト,難易度,勉強法】なぜ新試験がはじまるのか?,背景,資格は必須?,試験の開始時期,いつまでに取得しなければならないの?,外貨建保険販売資格試験の概要,出題内容,出題基準,対象受験者,試験のテキスト,外貨建保険販売資格試験の難易度は?,外貨建保険販売資格試験の勉強方法と勉強時間,まとめ,さらにステップアップするには?...

まとめ

FP2級のポイント
  • FP3級合格者のための、より実践的試験
  • 合格率は筆記28%実技(個人資産)54%
  • 難易度は中級レベル
  • 問題集を繰り返し、苦手分野をなくすこと

次の記事>> 【2020年】日商簿記3級の合格攻略ポイントと勉強時間【難易度,過去問,解答速報】