マネー PR

ふるさと納税は20代でもお得がいっぱい

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

はじめてふるさと納税を始めようとしている方

20代でもふるさと納税はお得なの?

社会人になり、税金を払っているけどよく聞くふるさと納税ってわたしもできるの? どんな手続きが必要なのか分からない、と思っていませんか?

 

我が家でも、昨年初めてふるさと納税をしました。
実際にふるさと納税をしてみて、若いひとにもお得だと感じたのでその制度についてご紹介します。

 

この記事では、下記の内容の解説をします。

20代でもふるさと納税はメリットがある

税金を納めている人ならみんなメリットがある

ふるさと納税とは、自分の選んだ自治体に寄附(ふるさと納税)を行った場合に、寄附額のうち2,000円を越える部分について、所得税と住民税から原則として全額が控除される制度です(一定の上限はあります。)。

例えば、年収700万円の給与所得者の方で扶養家族が配偶者のみの場合、30,000円のふるさと納税を行うと、2,000円を超える部分である28,000円(30,000円-2,000円)が所得税と住民税から控除されます。

HP:総務省ふるさと納税ポータルサイト

このように、所得税と住民税を払っている人なら誰でもこの制度を利用できます。
ですから、社会人1年目の新入社員であっても納税はしていますのでふるさと納税をするメリットはあります。
逆に
大学生や専業主婦など収入がなかったり、税金がかからない場合は控除の対象外となりますので注意が必要です。

控除額を知ろう

ふるさと納税をする際には、それぞれの家族構成によって控除額が異なります。

そのため、まずは控除額のシミュレーションをして自分の控除額を知る必要があります。

例えば、年収300万円の独身の方は約28,000円となります。

詳細なシミュレーションをする際には源泉徴収票があると、正確な金額が計算できますので事前に確認しておくことをおすすめします。

 

確定申告も必要なし

平成27年度から、「ふるさと納税ワンストップ特例制度」がはじまりました。

確定申告の不要な給与所得者等がふるさと納税を行う場合、確定申告を行わなくてもふるさと納税の寄附金控除を受けられる仕組み「ふるさと納税ワンストップ特例制度」が創設されました。特例の申請にはふるさと納税先の自治体数が5団体以内で、ふるさと納税を行う際に各ふるさと納税先の自治体に特例の適用に関する申請書を提出する必要があります。

HP:総務省ふるさと納税ポータルサイト

サラリーマンの方など、確定申告の手続きをしたことがなく面倒に思われていた方もその必要がなくなりました。
会社にも申告不要で、書類のやりとりのみで可能となりとても簡単になりました。

ふるさと納税先が5団体以内という制限はありますが、対象の方はこの制度を活用すると便利です。

 

お金はどうやって戻ってくるの?

確定申告がいらないということはお金はどうやって戻ってくるの?

この疑問にお答えします。

確定申告をした際には、所得税と住民税から還付金としてお金が戻って来ます。

一方、ワンストップ特例制度を利用した際には住民税に控除を受けることになります。

ですので、

[box class=”pink_box” title=”POINT”]

実質的に手元に戻ってくるわけではなく、翌年納める住民税が減るということですね。[/box]

 

ちなみに会社での年末調整では関係ないので、納税証明書を提出する必要はありません。

[aside type=”warning”]POINT
確定申告をした際と、控除の総額は変わらないので、わざわざ申告する手間が省けて助かります。 [/aside]

オットは会社員ですので、手取り額が増えるということですね。

気をつけて見ていないと、なんとなーく使ってしまいそう。

正直、還付で戻って来た方が実感があって良かったのかな、とも思ってしまいます。
しかし、お得なのは間違いありません。

毎年5月頃住民税の通知書を貰うので、次の通知書が楽しみです。

 

20代におすすめのふるさと納税返礼品

もし一人暮らしの方は、お肉など大量にもらっても困りますよね。
そんな独身の若い方におすすめのふるさと納税返礼品をピックアップしてみました。

1、旅行券

帰省の際の航空券や、旅行のときに使える温泉券などがあります。
地元への誘致に繋がるため、返礼率がとても高くなっているのでおすすめです。

2、グルメ

一人暮らしならば、何かと外食する機会も多いと思います。
アイスクリームのチケットやレストランの商品券などがあります。外食が多い方は、この商品券で少し贅沢に外食してみてはいかがでしょうか。

3、日用品

トイレットペーパーやティッシュなど買い物に行くとかさばって持ち帰るのが大変な日用品も扱っています。大量ですので、しばらくは買いに行かなくてよさそうです。