通信講座もいろいろあるけど、お金をかけたくないな
証券外務員を無料で学習できるサイトってないの!?
証券外務員を受験する方へ
証券外務員の試験がもうすぐ!!
もっと模擬試験を受けて自分の実力を試してみたい。
本番さながら、パソコンでの解答を練習してみたい。
無料で利用できるサイトを集めました!
証券外務員の概要
証券外務員のオンライン無料サイト3選
オンラインで証券外務員の問題演習ができる無料サイトを3つご紹介します。
1.フィナンシャルバンクインスティチュート
試験対策で模擬試験を受験したいなら、フィナンシャルバンクインスティチュート(株)がおすすめです。
私が「2020最新!証券外務員のおすすめテキストベスト3」でおすすめしている「うかる!」シリーズを出版しているフィナンシャルバンクインスティチュート(株)が提供しているWEBの模擬試験です。
-1024x180.png)
私が実際に使っておすすめできるテキストで基礎知識を固めたあとに、模擬試験を受験することをおすすめします。
- 本番の出題画面とほぼ同様の形式である
- 電卓機能なども使うことができ、本番対策におすすめ
- 時間内に解答できるか腕試しするのにおすすめ
- 解答後は、一覧で正誤をチェックでき、解説付
- スマホでも使えるが、電卓機能のデザインが崩れてしまう
- 途中中断できないため、2時間程度時間を確保することが必要
出版社のサイトということもあり、問題内容も適切で、出題数も豊富です。
パソコンからでもスマホからでもシンプルで見やすく、解説付きなので復習にも最適です。
一問一答形式ではありませんが、試験直前の本番対策として活用することをおすすめします。
私が一番おすすめのテキストに付随する模擬試験サイト
中断などはできないため、試験時間内で解答ができるか力試しに取り組むのがおすすめ!
2.証券外務員試験・合言葉de合格講座
スキマ時間で使いたいなら、こちらがおすすめ!
-1024x387.png)
- 一問一答形式で解答できること
- 出題分野ごとに分かれているため、問題検索しやすい
- スマホで開くとデザインが崩れて見にくい
- 問題数が多く、自分がどこまで解答したか整理しにくい
一問一答形式なので、すきま時間に問題にチャレンジしたい人におすすめ。
単元ごとに問題が分かれているので、苦手分野を繰り返し練習することに活用してはいかがでしょうか。
スマホでの対応ができていないため、パソコンから利用することをおすすめします。
一問一答形式で解答できる
苦手分野に絞って繰り返し解答する勉強法がおすすめ
3.証券外務員ナビ
シンプルな一問一答はこれ
-1024x338.png)
- 一問一答形式で解答できること
- 出題分野ごとに分かれているため、問題検索しやすい
- サイトがシンプルで見やすい
- すでに解答が見えてしまっている(デザインミス?)
- 一種・二種で問題が分かれていない
- 模擬試験など、未完成の部分も多い
スマホでも見やすい、シンプルなサイトで好印象。
しかし、解答前に解答が見えている状態なので一問一答形式になっていないのが残念。
シンプルなサイトなので見やすい
未完成サイトで、今後のサイト充実などで改善すると使いやすくなるかも
関連:オンライン学習なら通信講座の方が充実

時間を有効活用したいなら、通信講座を活用するのもアリ
今回紹介した無料サイトも、使い方によっては学習をサポートしてくれるものもあるかもしれません。
しかし、無料で活用できるサイトはまだまだ開発途中であったり、問題数が不足している印象です。
(無料だから仕方ないんですけどね。。)
正直、いま現在の無料サイトを使うよりも、ひたすら本で学習するほうが効率的だと思います。
もし、本だけの独学での学習に限界を感じるのであれば、通信講座をぜひおすすめします。
通信講座といえば、ただテキストが送られてくるだけというイメージですが
いまの通信講座はオンラインでの学習が非常に充実しています。
また通信講座は費用がかかるイメージがありますが、お手軽に始められるものもあります。
社会人の学習時間は貴重です。
時間を有効活用するためにも、ノウハウが詰め込まれた通信講座をぜひ活用してみてください。

まとめ
一番おすすめはフィナンシャルバンクインスティチュート株式会社のWEB模擬試験でした。
現在のテキストだけでは本番の試験に不安を感じている人はぜひチャレンジしてみてください。
しかし、現状の無料サイトでは試験には対応できないかもしれません。
オンラインでの学習に興味がある人は、ぜひ通信講座も検討してみてください。
【次の記事】>>【2020最新】証券外務員 オススメの通信講座3選